日記

Glantankのsambaの設定

glantankのファイル共有がやっと出来ました。

WebDAVで共有されている /share を samba で使用するために、
samba(swat)の設定画面でSHAREをクリックして、
詳細表示、ファイル共有の選択をshareにしてファイル共有の選択をクリック、
commentに Home Directories (なんでも良い、わかりやすく)
pathに     /share
force user   www-data
force group  www-data
read-only No
後はデフォルトで動くようです、念のためステータスを見て
browseable Yes
available Yes
を確認、NoだったらYesに変更する。

これでやっと、windowsから共有できました。

NM705iとロータスオーガナイザー

ドコモのNM705iを買ってから何回かロータスのオーガナイザーと同期を取ろうとして失敗していました。

一昨日?くらいに両方を使っている方のブログを拝見して、”やっぱり使えるんだ!”と思いコメントで質問をしてみたら、解答をアップしてくれました、ありがたい!。

”フツーにシンクロして使えてます、何も特別な事はしていません”

また、オーガナイザーをインストールしてnokia pc suiteを起動して”同期”をしてもやっぱりエラーで出来ません。
オーガナイザーを起動して色々見ていたら、”起動時に開くファイルの指定が有りました”これを設定して、再度、同期をクリックしたら出来ました、ほんと、何も設定をしていないでしたが、開くファイルをオーガナイザーで設定するとは思いませんでした、一生懸命pc suiteでファイルを選んでいました!。

でもこれで電話帳やスケジュールやメモが同期を取れるようになったので使って行こうと思います。

烏骨鶏の雛

二三日前に一羽いないなと思った烏骨鶏の雛が100メートルほど離れた所で死んでいました。
アップロードファイル 110KB
カラス?、オオワシ?、猫?、タヌキ?、イタチ?何にやられたのかわかりません。
今年は、工場でみよけた雛が5羽、買ってきた烏骨鶏が5羽が猫と何かにやられました。

パソコンの電源が壊れました

仕事に使用していたノートパソコンの調子がいまいちになったので、手元に有るパーツを寄せ集めて、マザーボードとハードディスクを購入して組み立てました。
アップロードファイル 65KB
日立?のパソコンからの抜き取り?のマザーボードです、LGA775ソケットでP4,2.8GHz、メモリは1Gx2枚を入れました。

アップロードファイル 52KB
蓋の方に2.5incのハードディスクを固定して、最初はケースの中に入れていた電源が加熱するためケースの外に固定しました。

アップロードファイル 43KB
そのケースの外の電源が、今日の朝電源を入れた瞬間、”バチッ”と音を立てて壊れました。
だいぶ前にEDENのマザーボードを動かしたくて買ったので、ペンティアム4には対応していないので、4ピンのコネクター(12V)を取りつけて使用していたのですが、12Vの電源の容量を超えてしまったようです。
普通のATX300W位の電源と交換したら動いてくれたので良かったです、ファンの音も静かになりました。

Assistfonの設定

AssistFonを2台買ったのですがなかなか設定できずにいます。

ネットで情報を探してやっと設定画面にログインできました。
http://192.168.xx.xx:8080/developer_h323Option.html

ID:Administrator
Pass:AdminPass

見つけられた方に感謝します、でも、まだ、どう動かして良いかわかりません、うまく動いてくれると良いのですが。

ひょっとしたらIP電話として使えるかと思ったのですが難しそうです。